書道オンライン講習・上達を目指す 学習レッスン「ペン字」

「ペン字」は、ペンの使い方、点画の書き方、配置の取り方で、綺麗な字が書けるようになります。
基礎を重点に、丁寧に講習を行います。
ペン字カリキュラム要点
1STP | 基本点画 |
---|---|
2STP | 漢字 偏と旁の組み合わせ方 |
3STP | 漢数字・元号 |
4STP | ひらがな |
5STP | ひらがな一文・漢字ひらがな交じり1文 |
6STP | 文章 |
「ペン字」学習レッスンについて
▶級段位、評価はございません。
▶期間は半年~1年を目安としておりますが、受講期間を決めていただくことも可能です。
▶作品の提出はございません。
▶カリキュラムは、LINE上に添付致します。郵送をご希望の方は、お申し出ください。
【用具】
硬筆ペン(ボールペン・万年筆) 下敷き プリント用コピー用紙
お勧めの用具を販売しております。ご希望の方は、ご相談ください。
書道オンライン講習・上達を目指す 学習レッスン「漢字」

「漢字」は、筆の使い方、点画の書き方、漢字の構成・配置の取り方で、端正のとれた毛筆が書けるようになります。
基礎を重点に、丁寧に講習を行います。
漢字カリキュラム要点
1STP | 基本点画 |
---|---|
2STP | 漢字の構成「単独体・複合体」 2字 |
3STP | 配置の取り方 4字 |
4STP | ひらがな 4字 |
5STP | 漢字ひらかな交じり 4字・5字 |
「漢字」学習レッスンについて
▶級段位、評価はございません。
▶期間は半年~1年を目安としておりますが、受講期間を決めていただくことも可能です。
▶作品の提出はございません。
▶カリキュラムは、LINE上に添付致します。郵送をご希望の方は、お申し出ください。
【用具】
毛筆(大筆・小筆) 墨汁 半紙 硯 下敷き 文鎮
お勧めの用具を販売しております。ご希望の方は、ご相談ください。
書道オンライン講習・級段位 師範を目指す「(公財)日本習字教育財団」通信学習

ポロンコレクションクラブ書道教室では、創業時より公益財団法人日本習字教育財団の支部として、講習を行って参りました。
「漢字」「かな」「ペン字」「くらしの書」「臨書」のお手本を教材とし、毎月、課題の作品を出品することで、級段位を取得できます。
日本習字教育財団の個人会員としてご入会いただき、進級・昇段がスムーズになるよう、オンライン講習にてアドバイスさせていただきます。
日本習字教育財団の手本
漢字 | 基礎からしっかり習字を学びたい。習字の先生になりたい。 |
---|---|
かな | 細字毛筆にチャレンジしたい。連綿や変体仮名をつかった散らし書きを学びたい。 |
ペン字 | 普段の字を少しでもきれいにしたい。きれいな手書き文字で手紙を送りたい。 |
くらしの書 | 手紙・はがき・冠婚葬祭の表書き、日常書の美しい書き方を学ぶ。 |
臨書 | 中国や日本の古典(漢字)の筆跡を学んで、本格的な作品制作に挑戦してみたい。 |
「日本習字教育財団」通信学習について
▶公益財団として全国に支部を抱える日本習字教育財団、65年の通信システムの実績をもつ教材で学習します。
▶日本習字教育財団の「通信講座」をお申し込みの上、ご入会手続きを行っていただきます。作品の出品は、日本習字教育財団へ直接にお願いします。
*旧会員の方は、再入会いただきます。
▶教材の学習方法をアドバイスさせていただきながら、LINEにて添削を行います。
▶「支部長」になられる方も、レッスンのお申し込みを受付いたします。
【用具】
各手本により、必要な用具がございます。
日本習字教育財団、指定の用具を販売しておりますので、ご相談ください。
「学習レッスン」お申し込み方法
学習レッスンは、月謝制になります。
【受講回数】
▶月1回 120分×1回
▶月2回 120分×2回
▶月3回 120分×3回
回数をお選びください。
*回数の固定はございません。変更をご希望の際は、必ず、前月にお申し出ください。
⇩お月謝は税込表記になります。
学習レッスンの月謝
入会金(初回のみ) | 10,000円 |
---|---|
月1回(120分) | 3,500円 |
月2回(120分×2) | 7,000円 |
月3回(120分×3) | 9,000円 |
ポロンコレクションクラブオンライン講習に初めてご利用いただく方は、「無料!書道トレーニングレッスン」にお申し込みください。
レッスンの流れ、様子をご確認いただけます。
ご質問等は、当日、講師にお問合せください。
オンライン書道教室では、ペン字と漢字(毛筆)の受講をご検討されている初心者向けの体験レッスンです。
用具の使い方、基本線の書き方を重点にお稽古したい方に受講をお勧めします。
継続して書道を学べる「学習レッスン」のご案内もあわせて行います。
体験レッスンは、完全予約制です。
ペン字・漢字(毛筆)のいずれかをお選びください。
*お申込と合わせて、LINEに「友達の追加」をお願いします。
▶ポロンコレクションクラブ書道LINE公式アカウント

西洋書道と呼ばれる「カリグラフィー」は、専用のペンで美しい英文字を書くヨーロッパに古くから伝わる技術です。
このレッスンでは、読みやすくさまざまなシチュエーションにマッチする【イタリック体】をご紹介します。
1ステップ全3回
1STP | 暮らしの中で使える言葉を中心に練習 |
---|---|
2STP | お祝いのシーンで使える言葉を中心に練習 |
3STP | 季節の挨拶を中心に練習 |

【講習日】
日・月曜日 11:00~12:30
金曜日 18:30~20:00
【講習費】
☆1ステップ 3回分13,200円(税込) 2ヵ月有効(振替自由)
*1回目のレッスン日をご予約の上、お申込みください(2回目以降のご予約・変更は、LINEにてお申込みください)。
*1回目のレッスン日までに3回分をお支払願います。
【道具一式】
☆道具をお持ちでない方は【カリグラフィーワンデイレッスン道具イタリック体用 1,967円】をご購入ください。
*ペン軸・ペン先・インク・練習用紙・カード紙がセットになっています。
☆お申込み前に【トレーニングレッスン30分】のご参加をおすすめします。
(無料にてご参加いただけます)

西洋書道と呼ばれる「カリグラフィー」は、専用のペンで美しい英文字を書くヨーロッパに古くから伝わる技術です。
このレッスンでは、華麗なラインが特徴の【カッパープレート書体】をご紹介します。
レッスンは、1ステップ全3回。
1STP | 暮らしの中で使える言葉を中心に練習 |
---|---|
2STP | お祝いのシーンで使える言葉を中心に練習 |
3STP | 季節の挨拶を中心に練習 |

【講習日】
日・月曜日 11:00~13:30
金曜日 18:30~20:00
【講習費】
☆1ステップ 3回分13,200円(税込) 2ヵ月有効(振替自由)
*1回目のレッスン日をご予約の上、お申込みください(2回目以降のご予約・変更は、LINEにてお申込みください)。
*1回目のレッスン日までに3回分をお支払願います。
【道具一式】
☆道具をお持ちでない方は【 カリグラフィーワンデイレッスン道具カッパープレート体用 2,004円 】からご購入もいただけます。
*ペン軸・ペン先・インク・練習用紙・カード紙がセットになっています。
☆お申込み前に【トレーニングレッスン30分】のご参加をおすすめします。
(無料にてご参加いただけます)
書道のオンラインレッスン ポロンコレクションクラブの講師紹介
宇津木 千紘 Chihiro Utsugi

- 年齢:30代 *全レッスンを指導する
- 書道歴:25年
- 資格:高等学校教諭一種免許状(書道)
- 趣味:相撲観戦、ライブ観賞
- 興味:ビール瓶のラベル
- 性格:表情筋が若干硬いですが、わかりやすく朗らかなレッスンを心がけています。
竹内 一 Hajime Takeuchi

- 派遣講師(書道一乃會主宰)
- 年齢:40代
- 書道歴:30年 *全レッスンを指導する
- 日展入選、読売書法会員 真弓書道会かな手本執筆 謙慎書道会 静心書学会師範 日本習字教育財団講師
- 好きな事:映画鑑賞 ドライブ
- 特技:墨のコントロール ヒール・アンド・トゥ(笑)
- 性格:女生徒の中での講師経験が長く、穏やかで親しみやすいと言われます。
高木 由佳 Yuka Takagi

- 年齢:50代 *全レッスンを指導する
- 書道歴:45年
- 資格:(公財)日本習字教育財団 漢字部 最高段位8段取得
- 趣味:美術・芸術鑑賞
- 興味:着物 自然派食品
- 性格:人見知りでおっとりした性格でしたが、社会人になってからは人好きで好奇心旺盛になりました。人からは「まぐろ」と言われます。。。
カリグラフィーのオンラインレッスン ポロンコレクションクラブの講師
笠原 りんこ Rinko Kasahara

- 年齢:50代
- カリグラフィー歴:30年 *全レッスンを指導する
- 海外旅行先でカリグラフィーに魅了 独学で学び始めブライダル業界で商品開発や筆耕に携わる
- 好きな事:小さいもの・小さいところ
- 特技:細かな作業
- 性格:マイペース デジタル時代に逆らい、とことん手書きにこだわりアナログを追求
2020年12月28日(月)~2020年1月3日(日) 休業中のお問い合わせについては、1月4日以降に順次、返信いたします。